「日常」
こんにちは。
今日はとっても天気が良くて気分がいいです。
AMミーティングで過去の棚卸しをしました、施設からの提案を受け、自分の「過去」について集中的に、正直な話をする努力を続けています。
そうしていると確かに私自身の「過去」の行動が色々と思い出されるようになってきました。
それが今の自分と、自分の今にどんな影響を及ぼしているんだろうかなどと、思い巡らすことが増えました。
大して気に留めたこともなく、ぼんやりとした記憶の断片でしかなかった出来事の中に、とても大きな悲しみや激しいショック、時には嫌悪の感情が潜んでいたことなどが思い出されてきました。
心も「ちゃんと」怪我をするし、出血したこともあった…。
PMはいつも通りの「運動プログラム」です。
B型作業所のメンバーも加わり、大人数でランニングに出かけました。
短距離を選ぶ仲間、長距離に挑戦する仲間―各自体調に合わせ長良川沿いを走り始めました。
大きな入道雲が掛かった青空の下、私は最近入所した仲間の一人といっしょに「慣らし運動」をすることにしました。
走りは控えめにし、遊歩道を歩きました。
とても暑い午後だったので川へ入りました。
冷たい水のお陰で気持良くクールダウンすることができました。
施設入所中の身ですから今夏―令和7年のお盆―の墓参りが叶うはずもなく、諦めるほかありません。
残念ですが、祈りを続けようと思います。
ここでの「自立訓練」も早7ケ月、毎日の生活の中に「祈り」が在るようになりました。